「凛茶」
静岡県 富士市 ほうじ茶 〈内容量〉30g
この「凛茶(りんちゃ)」という名称は、富士山のように凛としたお茶という意味を込めて名付けられました。
ほかのお茶と「凛茶(りんちゃ)」との違いは、新茶に使われる一番茶から作られることに加え、特殊な機械を使い全体の2%しかとれない 茎 を火入れしているところです。
オンラインショップでもご購入いただけます。
「凛茶」
静岡県 富士市 ほうじ茶 〈内容量〉30g
この「凛茶(りんちゃ)」という名称は、富士山のように凛としたお茶という意味を込めて名付けられました。
ほかのお茶と「凛茶(りんちゃ)」との違いは、新茶に使われる一番茶から作られることに加え、特殊な機械を使い全体の2%しかとれない 茎 を火入れしているところです。
「ももかPremium」
静岡県 島田市 金谷市 紅茶 〈内容量〉40g
水色は深紅で、桃を連想させるフルーティな香り、爽快感を感じさせる熱成香があります。
口に含むと心地よい渋味があります。紅茶の香りを左右する萎凋を丁寧に行っており、ダージリンを思わせるフルーティな香りが特徴です。
「きらり31」
静岡県 袋井市 深蒸し煎茶〈内容量〉50g
ひと口に「静岡茶」といっても、 産地や農家さんの個性、 製法やブレンド等の違いによって、 その味わいは多種多彩です。
そんな静岡茶の中から、 あんこと相性の良いお茶を中心に選び、 時季ごとのおすすめをご案内します。
「天空の抹茶」
静岡県 島田市 川根本町 抹茶 〈内容量〉30g
静岡県の中でも、良質なお茶の産地と 言われる、「川根」。
山間地の天空の覆い茶園で育った茶葉は、他の茶産地のものと比べて、 「香りが経ちやすく、濃厚な味」 なのが特徴です。